エムポックス感染症の原因と症状と治療と予防 結城永人 -12月 19, 2023 エムポックス感染症とはオルソポックスウイルス属のエムポックスウイルスによる感染症です。エムポックスはサル痘とも呼ばれます。エムポックスウイルスは天然痘ウイルスに近縁のウイルスであり、天然痘の症状と似た症状を引き起こします。 エムポックス感染症は2022年5月以降に世界各地で感染が拡大しています。日本では同年7月に国内で最初の感染者が確認されてから一ヶ月に数人の感染者が報告されるようになりました。2023年に入ってから感染者が十倍を越えるようになり、11月に初めて死亡者が確認されました。 エムポックス感染症の症状は水痘や麻疹などの感染症と似ているため、注意が必要です。 エムポックス感染症の原因 Mpox virus particles by CDC / Public domain エムポックス感染症の原因は感染した動物や人との接触です。主な感染経路は発疹、体液、血液、それらを含む飛沫です。空気感染はしません。 エムポックスウイルスは天然痘ウイルスよりも感染力が弱いため、天然痘のような大規模な流行は起こりにくいと考えられています。しかし感染した場合は重症化することもありますので、注意が必要です。 エムポックスウイルスは主にアフリカの動物が感染しています。感染した動物と接触することで、人間に感染する可能性があります。また、感染した人と接触することで、飛沫感染や接触感染によっても感染する可能性があります。 感染症の大半が男性で、その多くが同性愛者か両性愛者であることが判明しており、また、HIVウイルスと同時感染している場合が多いことが指摘されています。 感染した動物との接触による感染 感染した動物との接触による感染は最も一般的な感染経路です。感染した動物の体液、血液、皮膚、毛、排泄物などに触れることで感染します。 感染した動物としては主に以下の動物が挙げられます。 リス。ネズミ。ウサギ。サル。 感染した動物との接触は野生動物の捕獲、感染した動物の飼育、感染した動物の毛皮や肉の取り扱いなどによって起こる可能性があります。 感染した人との接触による感染 感染した人と接触による感染は感染した動物との接触に次いで一般的な感染経路です。感染した人の体液、血液、皮膚の損傷部位などに触れることで感染します。また、それらを含む飛沫感染によっても感染する可能性があります。 飛沫感染とは感染した人が咳やくしゃみをした際に飛び散った飛沫を吸い込むことで感染する方法です。 感染した人と接触する機会としては感染した人との会話や感染した人の衣服や寝具に触れることなどが挙げられます。 感染した動物や人の特徴 感染した動物は発疹、発熱、倦怠感、リンパ節腫脹などの症状を示すことがあります。また、感染した動物の体液や血液にはエムポックスウイルスが含まれています。 感染した人は発疹、発熱、倦怠感、リンパ節腫脹などの症状を示すことがあります。また、感染した人の体液や血液にはエムポックスウイルスが含まれています。 エムポックス感染症の症状 The rash of mpox by CDC/ Public domain エムポックス感染症の症状は潜伏期間(感染してから症状が現れるまでの期間)が7〜21日(平均12日)で、発疹、発熱、倦怠感、リンパ節腫脹などが現れます。発疹は、最初は顔や腕や足に現れ、その後、全身に広がります。発疹は水疱、膿疱、痂皮へと進行します。発症後、2週間から4週間で軽快することが多いですが、小児と妊婦と免疫不全者で重症化し易く、感染者の最大一割程度まで死亡する恐れがあります。 エムポックス感染症の主な症状 発疹 発疹はエムポックス感染症の最も特徴的な症状です。発疹は最初は顔や腕や足に現れ、その後、全身に広がります。発疹は水疱、膿疱、痂皮へと進行します。 発疹の初期は赤い斑点として現れます。その後、水疱に変化します。水疱は透明な液体で満たされています。水疱が破れると膿疱になります。膿疱は黄色い膿で満たされています。膿疱が乾くと痂皮になります。痂皮はかさぶたのようなものです。 発疹は痛みやかゆみを伴うことがあります。発疹は体温が高いとより強く痛みやかゆみを感じやすくなります。 発熱 発熱はエムポックス感染症の初期症状としてよく見られます。発熱は38度から40度程度の高熱になることがあります。発熱は感染したウイルスに対する免疫反応によって起こります。 倦怠感 倦怠感はエムポックス感染症の初期症状としてよく見られます。倦怠感は強い疲労感やだるさとして現れます。倦怠感は感染したウイルスによる全身への影響によって起こります。 リンパ節腫脹 リンパ節腫脹はエムポックス感染症の初期症状としてよく見られます。リンパ節腫脹は首、脇の下、足の付け根などのリンパ節が腫れる症状です。リンパ節腫脹は感染したウイルスがリンパ節に侵入したことで起こります。 その他の症状 頭痛。筋肉痛。関節痛。咽頭痛。咳。呼吸困難。 エムポックス感染症の症状は感染した動物や人との接触から7〜21日(平均12日)で現れると言われています。症状が現れた場合は早めに医療機関を受診するようにしましょう。 エムポックス感染症の治療 エムポックス感染症の治療には、抗ウイルス薬の投与が行われます。抗ウイルス薬は発疹が現れる前に投与することで、症状を軽減することができます。 現在、日本で承認された抗ウイルス薬はありません。各症状を軽減するための対処療法が取られています。 出典:治療方法はありますか? エムポックス感染症の治療 対処療法 エムポックス感染症の症状緩和の薬が投与されます。 痛み止め。解熱剤。かゆみ止め。点滴薬。 その他、皮膚の傷の手当てが行われることもあります。 抗ウイルス薬 エムポックス感染症の治療に用いられる抗ウイルス薬は以下の3種類です。 テコビリマット 天然痘の治療に有効と考えられる抗ウイルス薬で、重症化する可能性が高い場合に投与されます。 治療のタイミング 対処療法 対処療法はエムポックス感染症の諸々の症状の緩和のために行われます。 抗ウイルス薬 抗ウイルス薬は発疹が現れる前に投与することで、症状を軽減することができます。発疹が現れた後に投与しても症状の進行を遅らせることはできますが、完全に症状を抑えることはできません。 治療の期間 対処療法 対処療法は自然回復の4週間以内の期間に行われます。 抗ウイルス薬 抗ウイルス薬の標準的な治療期間は14日/2週間です。 予後 エムポックス感染症の予後は基本的には良好です。しかし重症化すると死亡する可能性もあります。死亡率は1%から10%です。 エムポックス感染症の予防 エムポックス感染症の予防には感染した動物や人との接触を避けることが重要です。また、ワクチン接種も有効です。 現在、日本でエムポックス感染症のためのワクチン接種は一般的に行われていません。臨床研究でエムポックス感染者との接種者に行われるのみです。 出典:ワクチンはありますか? 天然痘ワクチンの接種 天然痘ワクチン(種痘)はエムポックス感染症の予防に約85%の有効性があるとされています。エムポックス感染症の流行地を訪れる予定がある場合やエムポックス感染症の疑いのある人と接触した可能性がある場合は天然痘ワクチンの接種を検討しましょう。 天然痘ワクチン接種の詳細 天然痘ワクチンはワクチニアウイルスを弱毒化した生ワクチンです。 日本では生ワクチニアウイルスのLC16m8株を含むものが製造承認されています。以下はそのLC16ワクチン、販売名:乾燥細胞培養痘そうワクチンLC16「KMB」に関する情報です。 LC16ワクチンは、通常、二叉針を用いた多刺法により皮膚に接種します。 アメリカ疾病予防管理センターの2021年の報告ではエムポックスウイルスへの曝露後の4日以内の接種で、感染予防効果、4〜14日以内の接種で、重症化予防の効果があるとされています。 天然痘ワクチンは接種後に副反応が出ることがあります。主な副反応は接種部位の痛み、接種10日頃に全身反応として発赤、腫れ、発熱などがあります。重大な副反応として熱性けいれんが報告されています。 接種部位には終生の摂取痕が残ることがあり、予防効果は、3〜5年、続くと見られます。 出典:「サル痘における曝露後予防としての痘そうワクチンの有効性及び安全性を検討する非盲検単群試験」への参加について(PDF) 天然痘ワクチン接種の例 エムポックス感染症の流行地を訪れる予定がある場合。 エムポックス感染症の流行地を訪れる予定がある場合は出発の2週間以上前に天然痘ワクチンの接種をしておきましょう。 エムポックス感染症の疑いのある人と接触した可能性がある場合。 エムポックス感染症の疑いのある人と接触した可能性がある場合は接触後4日以内に天然痘ワクチンの接種を検討しましょう。 感染者との接触を避ける エムポックス感染症は感染者の体液や血液かそれらを含む飛沫によって感染することが多いです。感染者との接触を避けることで、感染リスクを下げることができます。 感染者の接触を避ける具体的な方法 発熱や皮疹などの症状がある人とは距離を置く。 発熱や皮疹などの症状がある人とは2メートル以上離れるようにしましょう。 マスクを着用する。 マスクを着用することで、飛沫感染のリスクを減らすことができます。 手洗いをこまめに行う。 手洗いをこまめに行うことで、ウイルスの付着を防ぐことができます。 感染者の使用したものを触らない。 エムポックスウイルスは感染者の使用した衣類やリネン類などからも感染する可能性があります。感染者の使用したものを触らないことで、感染リスクを下げることができます。 感染者の使用したものを触らない具体的な方法 感染者の使用したものは手袋を着用して触る。 感染者の使用したものは手袋を着用して触るようにしましょう。 触った後は手洗いをこまめに行う。 感染者の使用したものに触った後は必ず手洗いをしましょう。 エムポックス感染症は重症化すると死亡するケースもあるため、予防に努めることが大切です。上記の予防方法を参考に感染リスクを下げましょう。 コメント 新しい投稿 前の投稿
DuckDuckGoの便利な検索コマンドとオプション DuckDuckGoは、プライバシーを重視した検索エンジンであり、ユーザーが効率的に情報を見つけるためのさまざまな検索コマンドやオプションを提供しています。以下に、DuckDuckGoの便利な検索コマンドを詳しく解説し、使い方や活用方法を紹介します。 基本的な検索コマンド ...
ゼラチンのアミノ酸とコラーゲンの髪への効果 ゼラチンと髪の関係 ゼラチンが含まれる食品 by 結城永人 ゼラチンに含まれるタンパク質は髪の毛の材料となる成分です。髪の毛は主にケラチンというタンパク質で構成されています。ケラチンは髪の毛の強度、弾力、ツヤを保つために重要な役割を果たしています。 ゼラチンは発毛や育...
川端康成の自殺の原因について 前書き 川端康成の死は謎がありますが、自殺と考えられることが多いです。その原因として三つの可能性を取り上げます。どれが本当かどうか、また、一つだけが真実とはかぎらず、二つ以上が影響したかも知れません。現実に何があったのかを探ります。 川端康成が自殺した三つの可能性 川...
Googleの2024年8月のコアアップデートの詳細と対策 2024年8月のGoogleコアアップデートは、検索結果の質向上に向けたGoogleの継続的な取り組みの一環として実施されました。このアップデートは、単なるアルゴリズムの変更ではなく、 ユーザーにとって真に価値のあるコンテンツ を評価するGoogleの姿勢を明確にしたと言えるでし...
月収百万円達成に向けた戦略② 月収百万円を目指すためには、戦略的なアプローチと努力が必要です。以下に、具体的なステップや考え方を示します。 目標設定と計画 まず、月収百万円という目標を明確に設定します。この目標を達成するためには、どのような手段を用いるかを考える必要があります。例えば、以下のような選択肢...
Gboardが予測変換できない場合の対処法 Gboardの予測変換が上手く機能しない場合、非常にストレスを感じますよね。原因は様々ですが、この記事では、その原因と具体的な対処法を詳しく解説していきます。焦らず一つずつ試していくことで、きっと解決できるはずです。 予測変換ができない原因を特定する 予測変換が機能しない原...
山本太郎のメロリンキューについて 概要 山本太郎/天才・たけしの元気が出るテレビ!| 日本テレビ 山本太郎のメロリンキューはテレビのバラエティ番組『天才・たけしの元気が出るテレビ!』(日本テレビ)内のコーナーの【ダンス甲子園】(1990〜1991)で演じたキャラクターです。 メロリンキューの誕生 ...
Geminiの商用利用について 概要 Bardの商用利用 by 結城永人 追記:本稿はGeminiの前身のBardのために書かれましたが、GoogleのAIとして根本的に変わらないため、名前だけ新しく合わせて公開しています。 GeminiはGoogle AIが開発した大規模言語モデルです。テキストを...
職場の人間関係で疲れる原因と対処法 職場の人間関係で疲れてしまう、とは多くの方が抱える悩みです。この問題について深堀りし、具体的な解決策や心の持ち方について考えていきましょう。 職場の人間関係で疲れる原因 職場の人間関係で疲れる原因は様々です。 価値観の違い :仕事に対する考え方、コミュニケーションスタイ...
ロストジェネレーションについて ロストジェネレーションとは何か 「ロストジェネレーション」という言葉は、第一次世界大戦後のアメリカで、従来の価値観や社会構造が崩壊し、将来への希望を失った若者たちを指す言葉として初めて使われました。日本では、バブル経済崩壊後の1990年代後半から2000年代にかけて、就職氷河...
コメント